☆緊急☆台風対策してますか!
2019.10.11
スタッフブログ
先月末の土日は毎年約20万人超の方が訪ずれるたばこ祭りが
開催されましたね!
秦野の人口が16万人超なので、ものすごい人数ですよね^^;
例年は、雨に降られることが多いのですが、今年は雨も降られず
私は今年も夜の花火は見に行けました^^
ですが、
明日、明後日と台風が来てますね。
しかも、物凄い勢力の台風が。
コラムホームも明日は、休業です。
本日、現場は台風養生や、台風対策に追われてます。
皆様は台風対策されてますか??
雨水の浸水を防ぐために窓のサッシに新聞紙をギ詰めたり外側から
窓枠に養生テープを貼れる家庭は雨水の浸水防止に貼るといいみたいですね。
テープを貼ることで窓が割れた場合は飛散防止になります。
ガムテープだと窓に粘着部分が残り剥がす時が大変なので
剥がしやすい養生テープがオススメです。
ダンボールを窓の大きさに合わせ貼り付けるとより飛散防止になります。
窓が割れると風圧で玄関が開かなくなったり家がプール状態になるなど、大変なことになります。
とにかくベニヤでも何でもいいので割れないように塞ぎましょう。
ベニヤ板を打ちつけられないようであれば防風ネットを付けて飛来物から窓を守りましょう。
また、外れそうな網戸は室内にしまいましょう。
先日の南矢名で開催されました構造見学会ではご近所のOBのS様より
美味しいぶどうを差し入れにいただきました!
お施主様からも、ドーナツの差し入れをいただきました。
いつも温かい方ばかりで嬉しいです!!!
有難うございます^^
また、随時、見学会のご案内も致しますので宜しくお願い致します!
関連記事
-
残り2枠のみ!【OWNER’S HOUSE訪問イベント】
-
誰でも参加できます!【こらむまつり】
-
こらむまつり開催のお知らせ
-
コラムホームにNewメンバー【たけうちです】
-
≪スタッフブログ≫全国の建築会社様にお越し頂き、事例共有会を実施しました!
-
≪スタッフブログ≫田舎暮らし 移住について考えた♪(第二回)
-
≪スタッフブログ≫田舎暮らし 移住について考えた♪(第一回)
-
≪スタッフブログ≫オーナーズハウス訪問イベント開催後の参加者の声!
-
≪スタッフブログ≫家づくりの途中経過!中間立ち合いとは?家づくりの流れもご紹介!
-
≪スタッフブログ≫ 秦野にある水無川のゴミ拾いに参加した
最新記事
- 11月20日 残り2枠のみ!【OWNER’S HOUSE訪問イベント】
- 11月17日 誰でも参加できます!【こらむまつり】
- 11月14日 こらむまつり開催のお知らせ
- 11月06日 コラムホームにNewメンバー【たけうちです】
- 10月05日 ≪スタッフブログ≫全国の建築会社様にお越し頂き、事例共有会を実施しました!
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月