戸建賃貸住宅【casita】上棟式
2019.08.08
スタッフブログ
暑い日が続きますが、熱中症対策は万全でしょうか?
長い梅雨も終わり、かと思えば猛暑続きで、都内23区では
熱中症による死者が40名近くでているらしいですね。
この猛暑で一晩のエアコン代が100円くらいで済むということ
なので、昔とは違う異常気象ですので気をつけたいところです。
昨日は、猛暑が少し落ち着いた?夕方17時前より
渋沢の某所にて戸建賃貸住宅【casita】の上棟式がとりおこなわれました。
この画像で場所はお分かりですか??
上棟式は、無事建前が完了したことを喜ぶお祝いの儀式で、建ててくれた職人さんに感謝の気持ちをもってもてなすための式だといわれています。今回は2棟現場ですので、A棟(手前側)の四方払いをして、安全の祈願を致しました
上棟式の流れには地域色が色濃く出るようですが、一般的には棟梁が棟木に弊束を立てて破魔矢を飾り、建物に酒と塩、お米などをまいて、お清めをしてから上棟の儀を執り行います。
どのくらいで建物が出来上がるか?の質問がよくありますが、
台風等の影響がなければ、10月末には完成の予定であります。
と、その前に今月末の8/31(土)と9/1(日)で、構造見学会が
開催される予定でありますので、是非、戸建賃貸住宅【casita】の見学会に
いらっしゃってください!
関連記事
-
残り2枠のみ!【OWNER’S HOUSE訪問イベント】
-
誰でも参加できます!【こらむまつり】
-
こらむまつり開催のお知らせ
-
コラムホームにNewメンバー【たけうちです】
-
≪スタッフブログ≫全国の建築会社様にお越し頂き、事例共有会を実施しました!
-
≪スタッフブログ≫田舎暮らし 移住について考えた♪(第二回)
-
≪スタッフブログ≫田舎暮らし 移住について考えた♪(第一回)
-
≪スタッフブログ≫オーナーズハウス訪問イベント開催後の参加者の声!
-
≪スタッフブログ≫家づくりの途中経過!中間立ち合いとは?家づくりの流れもご紹介!
-
≪スタッフブログ≫ 秦野にある水無川のゴミ拾いに参加した
最新記事
- 11月20日 残り2枠のみ!【OWNER’S HOUSE訪問イベント】
- 11月17日 誰でも参加できます!【こらむまつり】
- 11月14日 こらむまつり開催のお知らせ
- 11月06日 コラムホームにNewメンバー【たけうちです】
- 10月05日 ≪スタッフブログ≫全国の建築会社様にお越し頂き、事例共有会を実施しました!
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月